一般社団法人大阪府医薬品登録販売者協会

eラーニング
継続的研修もしております
 
➡詳細についてはこちら

追加的研修も
しております
 
➡詳細についてはこちら

継続的研修(生涯学習研修会)年間カリキュラムのご案内

◆研修は「A講座」と「B講座」の2部構成になっています。
 ※「A講座」は
  (ア)医薬品に共通する特性と基本的な知識(イ)人体の働きと医薬品(ウ)主な一般用医薬品とその作用
 ※「B講座」は
  (エ)薬事に関する法規と制度(オ)一般用医薬品の適正使用と安全対策
  (カ)リスク区分等の変更があった医薬品(キ)店舗の管理及び区域の管理に関する事項
  (ク)その他登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規等


 令和6年度日程表 

 令和6年度の生涯学習研修会(研修)は 年4回(各回3時間)開催します。

 開催日は以下の日程を予定しております。(※会場・開催日などは都合により変更する場合がございます)

  日時   研修内容 会場
第1回 6月19日(水)
13時 受付終了 B講座「最近の薬務行政」
A講座「この症状、ストレスかも 」
阿倍野区民センター
2階大ホール
第2回 9月18日(水) 13時 受付終了 A講座「一般用医薬品の薬理学」
A講座「皮膚の痒み、肌荒れ」
阿倍野区民センター
2階大ホール
第3回 11月13日(水) 13時 受付終了 B講座 全国統一薬事講習会「薬事関係
   法規・制度等」
A講座「熱だ、風邪かも」
阿倍野区民センター
2階大ホール
第4回 令和7年
2月19日(水)
13時 受付中 A講座「口と喉の炎症や異常」
A講座「肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛」
B講座「リスク区分に変更があった医薬品」
阿倍野区民センター
2階大ホール
 令和6年度(補講)日程表 

 ※上記日程の研修に出席できなかった方のためのDVD集合研修

 ※日曜補講にくわえ、平日補講を増設しました!

  日時   研修内容 会場
第1回(補講) 7月4日(木) 13時30分 受付終了 B講座「最近の薬務行政」
A講座「この症状、ストレスかも 」
一般社団法人
大阪府医薬品登録販売者協会
研修室
第1回(補講) 10月20日(日) 10時 受付終了 B講座「最近の薬務行政」
A講座「この症状、ストレスかも 」
一般社団法人
大阪府医薬品登録販売者協会
研修室
第2回(補講) 10月3日(木) 13時30分 受付終了 A講座「一般用医薬品の薬理学」
A講座「皮膚の痒み、肌荒れ」
一般社団法人
大阪府医薬品登録販売者協会
研修室
第2回(補講) 10月20日(日) 14時 受付終了 A講座「一般用医薬品の薬理学」
A講座「皮膚の痒み、肌荒れ」
一般社団法人
大阪府医薬品登録販売者協会
研修室
第3回(補講) 12月5日(木) 13時30分 受付終了 B講座 全国統一薬事講習会「薬事関係
   法規・制度等」
A講座「熱だ、風邪かも」
一般社団法人
大阪府医薬品登録販売者協会
研修室
第3回(補講) 令和7年
3月16日(日)
10時 受付前 B講座 全国統一薬事講習会「薬事関係
   法規・制度等」
A講座「熱だ、風邪かも」
一般社団法人
大阪府医薬品登録販売者協会
研修室
第4回(補講) 令和7年
3月6日(木)
13時30分 受付前 A講座「口と喉の炎症や異常」
A講座「肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛」
B講座「リスク区分に変更があった医薬品」
一般社団法人
大阪府医薬品登録販売者協会
研修室
第4回(補講) 令和7年
3月16日(日)
14時 受付前 A講座「口と喉の炎症や異常」
A講座「肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛」
B講座「リスク区分に変更があった医薬品」
一般社団法人
大阪府医薬品登録販売者協会
研修室

eラーニング
継続的研修もしております
 
➡詳細についてはこちら

追加的研修も
しております
 
➡詳細についてはこちら

令和7年2月19日(水)令和6年度 第4回 研修(生涯学習研修会)のご案内
後援:厚生労働省
   大阪府健康医療部生活衛生室薬務課
   一般社団法人 大阪府薬剤師会
主催:一般社団法人大阪府医薬品登録販売者協会
共催:公益社団法人全日本医薬品登録販売者協会
日 時令和7年2月19日(水) 13時00分~16時00分頃終了予定
場 所 阿倍野区民センター 2階大ホール
https://abeno-cc.net/
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118
(会場へ直接のお問い合わせはご遠慮ください)
研修内容 ①リスク区分に変更があった医薬品(放映)
➁「口とノドの炎症や異常」
③「肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛」
受講料 一 般 3,000円
会 員 1,000円(協会会員のかたは研修申込不要です)
申込受付 令和7年2月14日(金)まで
定 員300名(定員に達し次第締切ます)
備 考※オンライン または、下記申込書をご使用の上、必ず事前にお申し込み下さい。
 お申し込みまたは、お振り込みから7営業日以上経過しても、返信が届かない
 場合は、お手数ですが事務局までご連絡下さい。
※事務処理上、締切日を過ぎてのお申し込みはお断りする場合があります。
※【入場スムーズ・事前振込のご案内】
 振込先
 ◎銀行振込口座 三井住友銀行 寺田町支店 普通 0271336
 ◎郵便振替口座 00970-7-68860
 ・振込料は受講者様のご負担でお願いいたします。
 ・キャンセルの際のご返金は、致しかねますので、ご了承のうえ
  お振込みください。
※当日、PayPay払いお受けできます。
※学習内容の詳細を掲載しています。予習資料として活用してください。
 登録販売者生涯学習研修会確認テスト
令和6年度 継続的研修DVD通信のご案内
集合研修に参加できない方のためにDVDを使用した通信研修を行います。
申込対象となる講座:令和6年度研修会 第1~4回(1回につき3時間)

※各々の回の研修会終了後のDVD発送となります。

講座内容 
第1回 「この症状、ストレスかも」
「薬事関係法規・制度、医薬品の適正使用安全対策」
「登録販売者として求められる理念、倫理など」
第2回 「皮膚の痒み、肌荒れ」
特別講座「一般用医薬品の薬理学」
第3回 「熱だ、風邪かも」
全国統一講習会「薬事関係法規・制度等」「リスク区分の変更があった医薬品」
第4回 「口と喉の炎症や異常」
「肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛」
受講料 各回DVD1枚 3,000円(協会会員は2,000円)
【通信研修形式について】
令和6年4月11日「継続的研修の実施」に関する項目が一部改正され、講義(集合研修)の
時間数を超えての遠隔講座、オンライン研修等が受講が可能となります。
厚生労働省発出、詳細は こちら

※当該年度のみの受講印発行となっております。
期間内に確認テストの返信をお願いいたします。(受講印発行期間:4月~翌年3月末)

受講希望の方は、申込書に必要事項記入の上、FAXまたはメール(oyk@osakahu.jp)にて
お申込みください。 電話でのお申込みも受付けております。
お申込受付後、詳細を折り返しご案内いたします。

受講申し込みおよびお問い合わせ
一般社団法人 大阪府医薬品登録販売者協会 事務局
〒543-0045
大阪市天王寺区寺田町2丁目5番16号 グランコンフォート天王寺5階
電話(06)6771-2628(代表)
FAX(06)6771-2637
mail : oyk@osakahu.jp
大阪市天王寺区寺田町2-5-16
グランコンフォート天王寺5階
  TEL 06-6771-2628
  FAX 06-6771-2637
 mail oyk@osakahu.jp
ml>div>